トップページ > 記事閲覧
ベネ・DX3rd『キミにさよならを』
日時: 2014/06/23 22:27
名前: ベネディクト

単発セッション用のスレッドです。

●レギュレーション
使用ルルブ・サプリ
基本ルルブ1・2、上級、PE、IC、UG、RU、EA。

経験点150点配布。シナリオ重視ですが、大量に経験点を撒くのでそれなりに敵は強くします。
設定・演出上も経験点150点に値する強力なオーヴァードとしてこのシナリオに参加してもらえると嬉しいです。

※なお、ミドル戦闘はないのでご留意を。




メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.8 )
日時: 2014/06/23 23:21
名前: iro

すみません。質問なんですが、動物をやる場合、
推奨ワークスはキャラ設定に反映させるだけで、
実際のワークスは別のものを選んでいいんですかね?
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.9 )
日時: 2014/06/23 23:27
名前: ベネディクト

>>すみません。質問なんですが、動物をやる場合、
推奨ワークスはキャラ設定に反映させるだけで、
実際のワークスは別のものを選んでいいんですかね?

キャラ作成時に選んだワークスから、推奨ワークスへとワークスリビルドを行う形ですね。ハンドアウト指定のワークスがそのキャラクターの現在の所属を表すので、その点はご留意ください。
動物をやること自体はオッケーですし、技能や能力値ボーナスは最初に選んだワークスに従います。
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.10 )
日時: 2014/06/23 23:33
名前: iro

了解ですー。
では、希望PC番号は
PC4>PC3>PC1
ですー。
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.11 )
日時: 2014/06/23 23:41
名前: ベネディクト

PC1:銀狼さん
PC2:hokuさん
PC3:シャウトさん
PC4:iroさん

以上のように決定しました。
PL間で相談の上、キャラクターの作成をお願いします。経験点が多いので、ある程度遊び心を入れて大丈夫かと思いますが、ほどほどでお願いします。

メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.12 )
日時: 2014/06/28 22:25
名前: ベネディクト

パソコントラブルなどでGMがちょっとシナリオ作成等遅れてますが、7月から開始としたいと思います。

7月中にどの曜日のどの時間帯が空くか、PLのみなさんはここに書き込んでください。

GMは水・金は全日不可。他の曜日は概ね19時以降可能、となっております。

万一全員の予定が付きづらいなどの事態が判明した場合、GMの方で処置を考えますが、最悪セッション自体中止となる可能性もありますのでご了承ください。
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.13 )
日時: 2014/06/30 19:59
名前: iro

こっちは日曜日は遅くまで出来ないですねー。
それ以外の曜日は今のところ問題なさそうです。
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.14 )
日時: 2014/07/03 16:27
名前: シャウト

すいません、遅くなりました。

曜日は会議が入らなければ大丈夫だと思います。そこまで時間的に遅くならなければ(午前1時程度まで?)

キャラを急いで完成させます。
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.15 )
日時: 2014/07/03 21:53
名前: チェシャ狼

基本的に21時30分以降であれば、基本的に終日フリーです
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.16 )
日時: 2014/07/03 22:51
名前: hoku

月・木・金はバイトが入ることが多いです
それ以外の曜日は大丈夫だと思います
メンテ
Re: ベネ・DX3rd『キミにさよならを』 ( No.17 )
日時: 2014/07/05 21:41
名前: ベネディクト

では、7/8(火)の21時30分からhttp://aegissong.jellybean.jp/public_html/DodontoF/DodontoF.swfの6番部屋にて開始とします。

それまでにPL間での相談の上でキャラメイクをお願いします。

敵の強さはそこそこ程度に収めるので、ガチガチに強くしなくても大丈夫です。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存